
|

|

|
|

|
|
|
|

|
|
|
 |
|
|
 |
|
第3回ワーキング会議開催の報告(平成28年12月20日) |
|
|
|
|
12月20日に川崎市役所にて、第3回ワーキング会議を開催しました。
主に、今年度に開催した検討・取り組みの振り返りと、今後に向けた課題について意見交換を行いました。
また、今年度実施予定の緑の保全活動イベント開催に向けた具体的な内容、平成29年度に開催するウォーキングラリーの開催内容について検討を行いました。
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
|
 |
|
|
 |
|
第2回三浦丘陵分科会開催の報告(平成28年11月17日) |
|
|
|
|
11月17日に横須賀市職員厚生会館にて、第2回三浦丘陵分科会を開催しました。
まず、10月15日に開催したウォーキングラリーの振り返りを行った後、来年度のウォーキングラリーについての検討を行いました。
また、これまでの議論をもとに、今年度に開催する緑の保全活動イベントに関する検討を行い、実施内容についての具体的な意見交換を行いました。
最後に、民有緑地の保全に関する課題の確認や保全メニューについて検討するとともに、今後、広域連携会議で取り組みたいテーマについて意見交換しました。
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
|
 |
|
|
 |
|
第2回ワーキング会議開催の報告(平成28年9月27日) |
|
|
|
|
9月27日にJAセレサみなみビルにて、第2回ワーキング会議を開催しました。
主に、秋に開催する多摩三浦ウォーキングラリーについて最終段階の確認・調整を実施するとともに、緑の保全活動イベントの検討報告等を実施しました。
また、今年度末から春に開催する全国都市緑化よこはまフェア、来年度秋に開催する全国都市緑化はちおうじフェアについて、それぞれの自治体から情報提供がありました。
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
|

|
|
|

|
|
|

|
|
|

|
|
|
|
|
|
|
第1回ワーキング会議開催の報告(平成28年5月12日) |
|
|
|
|
多摩・三浦丘陵における緑と水景について、保全と活用のより具体的な取り組みを実践していくにあたり、第1回ワーキング会議では、これまでの取り組みの経緯を踏まえ、今年度の取り組み事項を検討しました。
|
|
|
|
|
|

|
|
|
|
|
|
|
|
■ |
今年度の取り組み事項の検討 |
|
|
1)広域連携トレイルマップの作成 |
|
・これまで広域連携会議で検討してきた10の環のトレイルを、市民により広く伝えるためのマップ作成について、進め方を確認。 |
|
|
|
|
2)多摩・三浦丘陵の特性抽出と情報発信方策の検討 |
|
・モデル地区を設定し、多摩・三浦丘陵の特性抽出と情報発信に関する進め方を確認。 |
|
|
|
|
|
3)ウォーキングイベントの実施 |
|
・多くの市民に楽しみながら緑の保全の取り組みを実感してもらうため、これまで開催してきたウォーキングイベントの候補地や進め方を検討。 |
|
|
|
|
|
4)広域連携による緑の保全活動 |
|
・広域連携による緑の保全活動について、実施目的や開催内容について検討。 |
|
|
|
|
|
5)その他 |
|
・民有緑地の保全に関する検討や勉強会の内容、また、多摩・三浦丘陵で見学したい候補地等を検討。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
  
  
  
  
 

|
|
|

|
|
Copyright(c)2022 Tama・Miura kyuryo Koiki Renkei Meeting.All Rights Reserved.
|