●本文へ移動↓ 文字サイズ変更 標準 拡大

多摩・三浦丘陵トレイル 多摩・三浦丘陵を楽しむ!知る! 〜13自治体をつなぐ緑と水の環〜

多摩・三浦丘陵トレイル

多摩・三浦丘陵を楽しむ!

トレイルを歩く 地域別に楽しみを探す 多摩・三浦丘陵って? 緑と水系を守る取り組み 広域連携会議の取り組み これまでの情報発信 ホーム

HOME > 多摩・三浦丘陵の緑と水景の保全再生に向けて! > これまでの取り組み経緯(平成24年度) > ウォーキングラリーその4(深まる秋を感じて 稲城・多摩・川崎・町田 市境の緑を歩く)

これまでの取り組み経緯

    

平成24年度  
   
 

ウォーキングラリー 〜その4〜
  「深まる秋を感じて 稲城・多摩・川崎・町田 市境の緑を歩く」

 

11月10日(土)、多摩・三浦丘陵 ウォーキングラリー 〜その4〜「深まる秋を感じて 稲城・多摩・川崎・町田 市境の緑を歩く」は、素晴らしい秋晴れの中、開催いたしました。
今回も沢山の方のご参加頂きました。参加していただいた皆様、どうもありがとうございました。
今回のコースは、多摩丘陵の市境に残された緑と水景の素晴らしさと大切さを感じていただけるよう、稲城市、多摩市、川崎市、町田市の市境の尾根道や里山、川沿いを歩くルートを設定いたしました。
コース上の多摩よこやまの道や青少年野外活動センターでは、そこで活動を行っている方々に暖かく迎えて頂き、どんぐり、ハーブティー、ピザなどをふるまって頂きました。自然の中での楽しそうな活動の様子をお腹の中から感じる事が出来ました。ご協力頂いた方々、本当にありがとうございました。
参加者の皆様には、コース内で暖かい声をかけて頂いたり、ゴールでコースの感想をお話して頂き、ありがとうございました。
少しではありますが、当日の様子をご紹介させていただきます。

 
     
      ウォーキングラリーの様子  
 

※クリックで拡大します。
※拡大した画像の上方の左右にマウスカーソルを重ねると"前へ"、"次へ"の画像が表示され、クリックすると前後の画像が表示されます。

 
  駅前でスタートの場所をご案内。 スタート受付に向かいます。 スタート受付 がんばりましょう! イベントの案内です 3つのイベントがあります。 いよいよスタート!どんなコースか楽しみです。 若葉台公園入口 広々とした公園です。 スタンプラリーのスタートをGET! 若葉台小学校前 車に気を付けてくださいね。 みはらし緑地の大きなすべり台。 天王橋から見た富士山 思わず撮影。 丘の上広場から「多摩よこやまの道」に入ります。 よこやまの道 木漏れ日が心地よいです。 よこやまの道 開けたところもありました。 諏訪ヶ岳のドカンベンチでひとやすみ。 分岐点 迷わないようにご案内。 ボランティアの方が森の管理をしていました。 どんぐりを炒ってごちそうしてくれました。 ハーブティもどうぞ。 展望広場では富士山がくっきり! 黒川海道特緑保 なんだか懐かしい風景。 黒川海道特緑保 この後は農地の広がります。 汁守神社にスタンプがありました 階段が長かったですね。 黒川青少年の家では、なんだか煙がモクモク。 ドラム缶でピザを作っていました。 直売所で買いものしすぎてしまって大荷物。 柿生の峰をめぐる散歩道 明るい尾根道です。 柿生の峰をめぐる散歩道 街の合間に残された大切な緑です。 桐光学園脇の丘で富士山を見ながらランチタイム。 鶴川台尾根緑地 紅葉もきれいでした。 鶴川台尾根緑地 町田の街が一望できます。 にぎやかな広袴みどり野公園。 真光寺川は日差しもポカポカ。 真光寺川にはカモの姿も見れました。 香山園裏の竹林 ゴールはもうすぐ! ゴールです!お疲れ様でした。 景品をどうぞ。  
     
   
      多摩丘陵の秋  
 

 今回のウォーキングラリーでは、三浦丘陵の秋を感じたものを写真に撮るって頂くミニイベント「多摩丘陵の秋を見つけよう!」を行いました。
 今回、参加者の皆様が、ウォーキングの中で出会った「多摩丘陵の秋」の写真の一部をご紹介させていただきます。
 写真をご提供下さった方々、ありがとうございました。

 
 

※クリックで拡大します。
※拡大した画像の上方の左右にマウスカーソルを重ねると"前へ"、"次へ"の画像が表示され、クリックすると前後の画像が表示されます。

 
  多摩よこやまの道では緑のトンネルが心地よかったです。 空気が澄んでいて富士山が良く見えました。 畑の中の真っ赤な紅葉。 コース上では沢山柿の実がなっていました。この柿は長細い形ですね。 コース上の柿 丸々していて美味しそうですね。 栗木緑地付近のススキ 風にたなびいて美しかったです。 紅葉する木々に囲まれた街並みと富士山が素敵な景色。 畑の秋の風景 農家の方が作業をしていました。 畑に青々とした作物が出来ていました。これは白菜でしょうか? 畑を沢山の花たちが彩っている場所もありました。 ドウダンツツジが燃えるような赤色に紅葉していました。 広袴みどり野公園付近のケヤキの紅葉。 真光寺川ではカモが気持ち良さそうに泳いでいました。 真光寺川には沢山のコイもいました。 香山園裏の竹林 秋の日差しが眩しいですね。 鶴川駅付近でも、街路樹が綺麗に紅葉していました。  
     
   
      参加者からの声  
 

 ウォーキングラリー その4 〜深まる秋を感じて 稲城・多摩・川崎・町田 市境の緑を歩く〜 にご参加いただいた方に、今後の運営に活かしていくためにアンケートをさせていただきました。
 今後とも皆さんの声を活かしてイベント等を行っていきたいと思います。
 たくさんのご意見ありがとうございました。その中で一部ではありますが紹介させていただきます。

 
  参加者からのお声1  
  参加者からのお声2  
  参加者からのお声3  
  参加者からのお声4  
  参加者からのお声5  
     

トップへ

 

<多摩・三浦丘陵の緑と水景に関する広域連携会議>

Copyright(c)2017 Tama・Miura kyuryo Koiki Renkei Meeting.All Rights Reserved.