●本文へ移動↓ 文字サイズ変更 標準 拡大

多摩・三浦丘陵トレイル 多摩・三浦丘陵を楽しむ!知る! 〜13自治体をつなぐ緑と水の環〜

多摩・三浦丘陵トレイル

多摩・三浦丘陵を楽しむ!

トレイルを歩く 地域別に楽しみを探す 多摩・三浦丘陵って? 緑と水系を守る取り組み 広域連携会議の取り組み これまでの情報発信 ホーム

HOME > 多摩・三浦丘陵の緑と水景の保全再生に向けて! > これまでの取り組み経緯(平成23年度) > ウォーキングラリーその3(古都鎌倉を目指して 円海山・天園を歩く)

これまでの取り組み経緯

    

平成23年度  
   
 

ウォーキングラリー 〜その3〜「古都鎌倉を目指して 円海山・天園を歩く」

 

11月19日(土)、多摩・三浦丘陵 ウォーキングラリー 〜その3〜「古都鎌倉を目指して 円海山・天園を歩く」は、あいにくの雨模様でしたが、規模を縮小して開催いたしました。

今回は天候の影響で、参加者の数はあまり多くありませんでしたが、参加していただいた方々は、思い思いにウォーキングラリーを楽しんでおられたようでした。参加していただいた皆様、どうもありがとうございました。

今回のコースは、様々な景色や、色々と表情を変える道の様子を堪能しながら歩いていただけるよう、三浦丘陵の尾根沿いの道を設定いたしましたが、参加者の安全を考え、ルートを短くしたため、その一部しかご紹介できず、残念でした。晴れた日に改めて続きを歩かれてはいかがでしょうか?

横浜市で公開されている「円海山周辺マップ」をご紹介いたします。
横浜市HP「円海山周辺マップ」
港南台駅より瀬上市民の森、ビートルズトレイル、六国峠ハイキングコース、市境広場を経て、鎌倉市の天園まで行けます。

鎌倉市観光課のHPをご紹介いたします。
鎌倉市観光課HP
「散策・ハイキングコース」→「天園ハイキングコース」を選択していただくと、天園から鎌倉宮までのルートが紹介されているほか、「観光資料コーナー」で「鎌倉観光マップ」などの、資料のダウンロードができます。

参加者の皆様には、コース内で暖かい声をかけていただいたり、ゴールでコースの感想をお話して頂き、ありがとうございました。
少しではありますが、当日の様子をご紹介させていただきます。

 
     
      ウォーキングラリーの様子  
 

※クリックで拡大します。
※拡大した画像の上方の左右にマウスカーソルを重ねると"前へ"、"次へ"の画像が表示され、クリックすると前後の画像が表示されます。

 
  港南台中央公園がスタート受付です。 スタート受付、雨の為テントの中で行いました。 雨のなか、おこしいただいた参加者の皆様、ありがとうございます。 栄高校の近くの坂道です。港南台の街が見渡せます。 雨でも探せば、色々なものに出会えます。 コースの途中では、タイワンリスに出会えました。 晴れていれば、どんな景色が見えたのかな?想像を膨らまして景色を見るのもいいですね。 整備された散策路を落ち葉を踏みしめながら進んでいきます。@ 整備された散策路を落ち葉を踏みしめながら進んでいきます。A 迷いそうなところでは、スタッフがご案内させていただきました。 関谷奥見晴台です。残念ながら、この日はあまり見晴らしが良くなかったですね。 木々に囲まれた尾根沿いの道を進んでいきます。@ 木々に囲まれた尾根沿いの道を進んでいきます。A 親子で仲良く参加してくれた参加者。 仲良しの友達と一緒に参加してくれた参加者。 小さなお子さんも、元気に参加してくれました。 横浜自然観察の森に到着!あともう一息。坂を下りたらゴールです! 雨の為ゴールは自然観察の森のモンキチョウの広場の東屋に移設しました。 ゴールのある広場に到着!皆様お疲れさまでした。 ささやかですが、参加賞をどうぞ!  
     
   
     

トップへ

 

<多摩・三浦丘陵の緑と水景に関する広域連携会議>

Copyright(c)2017 Tama・Miura kyuryo Koiki Renkei Meeting.All Rights Reserved.