●本文へ移動↓ 文字サイズ変更 標準 拡大

多摩・三浦丘陵トレイル 多摩・三浦丘陵を楽しむ!知る! 〜13自治体をつなぐ緑と水の環〜

多摩・三浦丘陵トレイル

多摩・三浦丘陵を楽しむ!

トレイルを歩く 地域別に楽しみを探す 多摩・三浦丘陵って? 緑と水系を守る取り組み 広域連携会議の取り組み これまでの情報発信 ホーム

HOME > 多摩・三浦丘陵の緑と水景の保全再生に向けて! > これまでの取り組む経緯(平成23年度) > ウォーキングラリーその2(秋の八王子 日野の里山を歩く)

これまでの取り組み経緯

    

平成23年度  
   
 

ウォーキングラリー 〜その2〜「秋の八王子 日野の里山を歩く」

 

10月16日(日)、多摩・三浦丘陵 ウォーキングラリー 〜その2〜「秋の八王子 日野の里山を歩く」は、気持ちのよい雨上がりの中、開催いたしました。
今回も沢山の方のご参加頂きました。参加していただいた皆様、どうもありがとうございました。
今回のコースは、多摩丘陵の緑と水景の魅力を感じていただけるよう、八王子の里山や、見晴らしのよい高台、日野の丘陵地、向島用水親水路などを歩くルートを設定いたしました。
秋とは思えないほどの好天となり、ゴールに到着した参加者の皆様の顔には、キラキラと汗が輝いておりました。
参加者の皆様には、コース内で暖かい声をかけていただいたり、ゴールでコースの感想をお話して頂き、ありがとうございました。
少しではありますが、当日の様子をご紹介させていただきます。

また、皆さんにおとりいただいた「多摩丘陵の秋」の写真もコチラで一部紹介しています→こちらへ

 
     
      ウォーキングラリーの様子  
 

※クリックで拡大します。
※拡大した画像の上方の左右にマウスカーソルを重ねると"前へ"、"次へ"の画像が表示され、クリックすると前後の画像が表示されます。

 
  受付で注意事項を聞いたらスタート。 まずは大栗川を渡り… 堀之内こぶし緑地の横には畑が広がっていました。 堀之内寺沢里山公園を通りました。 スタンプのある管理棟をめざして… 1つ目のスタンプ。6箇所全部押せるかな? 秋を感じる写真を撮るミニベント。 八王子の昔ながらの家並みの道を抜けて… 谷戸の水田の風景の中を歩きました。 谷戸の水田の風景をパシリ! 2つ目のスタンプPoint! 平山城址公園の長〜い階段。 ビューポイントでは素晴らしい景色! 七生公園の木漏れ日の中を歩きました。 かたらいの道。右側の柵は多摩動物公園。 木の高さの視点で森を観察。 3つ目のスタンプ!見逃さないで! 間違いやすそうなところではスタッフがご案内。 見晴らしの素晴らしい「ビューポイント」 みんなで食べる、楽しい、美味しいお弁当。 緑の多い宅地を歩きました。 お地蔵さまの沢山ある道を歩きました。 4つ目のスタンプは多摩丘陵自然公園の中。 高幡不動損の五重塔は絶好の写真スポット! 浅川の土手に向かって。 ひろびろとした浅川では、色々な水鳥が見られました。 向島用水親水路のせせらぎ。 水車で5つめのスタンプを押して、一休み。 ゴールの若宮愛宕神社。最後のスタンプもココ。 いよいよラストのスタンプGET! ゴール!参加賞をどうぞ! ポイントに応じて景品プレゼント!  
     
   
      多摩丘陵の秋  
 

今回のウォーキングラリーでは、三浦丘陵の秋を感じるミニイベント「多摩丘陵の秋を見つけよう!」を行いました。
今回、参加者の皆様が、ウォーキングの中で出会った「多摩丘陵の秋」の写真の一部の写真をご紹介させていただきます。
写真にご協力いただいた方、ありがとうございました。

 
 

※クリックで拡大します。
※拡大した画像の上方の左右にマウスカーソルを重ねると"前へ"、"次へ"の画像が表示され、クリックすると前後の画像が表示されます。

 
  ススキの原っぱ 色々な色の花々 ピンクのコスモス 満開のキクの花 たわわに実ったカキ イガイガの付いたクリ カラスウリ 白花のミゾソバ イネの中を飛ぶ赤とんぼのカップル 干したイネ 枯葉色のカマキリ 沢山生ったヤマブドウ 落ち葉の中のキノコ どんぐり 足の長いカマドウマ お地蔵さまとカマキリ  
     
   
      参加者からの声  
 

ウォーキングラリー その2「秋の八王子・日野の里山を歩く」にご参加いただいた方に、今後の運営に活かしていくためにアンケートをさせていただきました。今後とも皆さんの声を活かしてイベント等を行っていきたいと思います。
たくさんのご意見ありがとうございました。その中で一部ではありますが紹介させていただきます。

 
  参加者からのお声1  
  参加者からのお声2  
  参加者からのお声3  
  参加者からのお声4  
 

 

     

トップへ

 

<多摩・三浦丘陵の緑と水景に関する広域連携会議>

Copyright(c)2017 Tama・Miura kyuryo Koiki Renkei Meeting.All Rights Reserved.