●本文へ移動↓ 文字サイズ変更 標準 拡大

多摩・三浦丘陵トレイル 多摩・三浦丘陵を楽しむ!知る! 〜13自治体をつなぐ緑と水の環〜

多摩・三浦丘陵トレイル

多摩・三浦丘陵を楽しむ!

トレイルを歩く 地域別に楽しみを探す 多摩・三浦丘陵って? 緑と水系を守る取り組み 広域連携会議の取り組み これまでの情報発信 ホーム

HOME > 今までの情報発信 > シンポジウムの開催(平成21年8月1日)

これまでの情報発信

 

シンポジウム

開催概要
◆主催
 [多摩・三浦丘陵の緑と水景に関する広域連携会議]
 (相模原市・八王子市・日野市・多摩市・稲城市・町田市・川崎市・横浜市・横須賀市・
 鎌倉市・逗子市・葉山町・三浦市〈13自治体順不同〉)〈事務局〉川崎市環境局緑政部緑政課
◆後援
 国土交通省、環境省、東京都、神奈川県、(財)川崎市公園緑地協会
◆開催目的
 13自治体の共催により、多摩・三浦丘陵広域連携会議の取り組みの情報発信を行い興味を持
 っていただくと共に、緑や水景を“つなぐ”ことをきっかけにした地域や人のつながりについて
 考えていくことを目的とする。
 1)多摩・三浦丘陵の自然環境の重要性と魅力の認知促進
 2)緑をつなぎ手とした地域や人の交流の促進
 3)多摩・三浦丘陵広域連携会議の取り組みの認知促進
 4)今後の協働による緑と水景の連携の取り組みへの認知促進
◆参加者数
 シンポジウム240名 イベント含む全入場者数400名

シンポジウム概要と当日の様子

◆総合コーディネーター
 涌井 史郎
 桐蔭横浜大学特任教授 造園家・ランドスケープアーキテクト
 多摩・三浦丘陵広域連携会議  座長
◆パネリスト
 相模原市副市長  宮崎 泰男
 日野市市長  馬場 弘融
 多摩市市長  渡辺 幸子
 川崎市市長 阿部 孝夫
 三浦市副市長 杉山 実
 国土交通省(都市・地域整備局 公園緑地・景観課
  緑地環境室長 )  梛野 良明
 環境省(自然環境局 自然環境計画課
  生物多様性地球戦略企画室長) 鳥居 敏男
◆来賓
 国土交通省(都市・地域整備局 都市・地域政策課 課長補佐)
   北村智顕
 国土交通省(都市・地域整備局 都市・地域政策課
  広域都市圏整備室 課長補佐)  黒田 充
 国土交通省(都市・地域整備局 都市・地域政策課
  広域都市圏整備室) 岡田 拓也
 環境省(自然環境局 自然環境計画課
  生物多様性地球戦略企画室 課長補佐)   平野 明徳
 東京都 (都市整備局 都市づくり政策部 緑地景観課長)
    細川 卓巳
◆プレゼンテーション 
 川崎市環境局緑政部 緑政課長 鈴木直仁
 内容:多摩・三浦丘陵の緑と水をつなぐ「多摩・三浦丘陵の緑と
 水景に関する広域連携会議(参加13自治体)」の取り組みについて
◆シンポジウム前イベント 
 『マンドリン演奏会』(奏者:大井紀雄・山口秀則)
◆シンポジウム内容
 『多摩・三浦丘陵 緑と水景の広域連携会議の取り組みについて』
 (緑と水景の広域連携トレイルの紹介等)
 『パネルディスカッション』『会場との意見交換』

受付
入口野菜市
パネリスト
パネルディスカッション
フォトセッション

展示ブースやワークショップの概要と当日の様子

情報館ブース
紹介ブース
全国植樹祭ブース
川崎市公園緑地協会の紹介
パネル展示
 

◆13自治体の情報館
 ・観光情報、グルメマップ
 ・イベント情報
 ・お散歩マップ、ハイキングルートの紹介
 ・地元の名産、逸品の紹介
◆多摩・三浦丘陵の紹介
 ・多摩・三浦丘陵広域連携会議の紹介
 ・多摩・三浦丘陵の緑や生き物について
 ・多摩・三浦丘陵の緑の活動紹介
 ・全国植樹祭開催のお知らせ!(神奈川県)
 ・川崎市公園緑地協会の紹介!

みどりのワークショップ

1)土の中の小さな生き物の秘密!〜海のダンゴムシ、山のダンゴムシ〜
海のダンゴムシ見たことあるかな!?虫眼鏡で見てみよう♪
主催:皆越ようせい氏(自然写真家) -多摩市

2)モミからお米を食べるまで+ネイチャーマジック!
お米はどうやってご飯になるの!?つくってみよう♪
主催:宮入芳雄氏(森林インストラクター) -多摩市

3)ススキでバッタを作ろう!植物画のぬり絵を楽しもう!
ススキの葉っぱがバッタに変身するよ♪花のぬり絵にもチャレンジ♪
主催:大塚ようこ氏 -稲城市 

4)自然木クラフトづくりを楽しもう!
クラフト作りをしながら、自然素材のぬくもりを味わおう♪
主催:森遊クラブ -町田市

5)力を合わせて丸太切り!
太い丸太!親子で、兄弟で、友達で切ってみよう♪
主催:GROUP創造と森の声 -横浜市

6)野川の緑を知る・学ぶ・遊ぶ・育む・守る
南野川ふれあいの森での様々な活動を紹介するよ♪
主催:野川はあも -川崎市

生き物の秘密
お米を食べるまで
ススキでバッタを作ろう
クラフト作り
丸太切り
様子

<多摩・三浦丘陵の緑と水景に関する広域連携会議>

Copyright(c)2017 Tama・Miura kyuryo Koiki Renkei Meeting.All Rights Reserved.