トップへ
●本文へ移動↓ 文字サイズ変更 標準 拡大

多摩・三浦丘陵トレイル 多摩・三浦丘陵を楽しむ!知る! 〜13自治体をつなぐ緑と水の環〜

多摩・三浦丘陵トレイル

多摩・三浦丘陵を楽しむ!

トレイルを歩く 地域別に楽しみを探す 多摩・三浦丘陵って? 緑と水系を守る取り組み 広域連携会議の取り組み これまでの情報発信 ホーム

HOME > 里地里山文化プログラム
多摩三浦丘陵の緑と水景を「たのしむ」、「まなぶ」、「まもる!」体験&イベント月間・里地里山文化プログラム
多摩三浦丘陵 里地里山文化プログラムとは
 多摩丘陵・三浦丘陵には、北は高尾山付近から南は城ケ島付近まで、緑と水景が連なる豊かな里地・里山の環境が残っており、この環境を守るために様々な保全活動が行われています。
 「里地里山文化プログラム」は、そのような活動を多くの人に知ってもらい、参加するきっかけをつくることで、活動がさらに広がり、私たちの身近な文化として根付いていくよう、関連する13自治体が連携して開催するものです。
多摩三浦丘陵 里地里山文化プログラムとは
 平成18年度より、「みどりはつなぎ手」という共通認識に基づき、「市民・企業・行政等の協働による広域的な緑と水景の保全・再生・創出・活用をしていくこと」を目的に、多摩丘陵・三浦丘陵が位置する13の自治体による「多摩・三浦丘陵の緑と水景に関する広域連携会議」を開催しています。  
里地里山文化プログラムアンケート
里地里山文化プログラムにご参加いただき、アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で3名様に、今年度行った「多摩・三浦丘陵ウォーキングラリー」のゴール地点、“磯沼ミルクファーム”のギフトセットをプレゼントいたします。

応募期間:2018年11月3日(土)〜12月17日(月)締め切り
プレゼントに関するお問合せ:多摩・三浦丘陵の緑と水景に関する広域連携会議事務局
(株)URリンケージ 都市環境室 TEL 03-6214-5740(平日10:00〜17:00)

※当選者の発表は商品の発送をもってかえさせて頂きます。  
体験&イベント一覧

 

日程

 

No

開催地

主な内容子どもor親子参加可マーク

詳細

 
 
 

 

11月3日(土) まなぶ

1

横須賀市

自然観察会子どもor親子参加可マーク

里地里山文化プログラムの詳細  
 
 

 

11月4日(日) まなぶ

2

多摩市

グリーンボランティア講座の体験
※要事前申し込み

里地里山文化プログラムの詳細  
 
 

 

  まなぶ

3

横浜市

ふるさと村ガイドツアー子どもor親子参加可マーク

里地里山文化プログラムの詳細  
 
 

 

11月10日(土) まもる

4

川崎市

希少植物植生地の手入れ子どもor親子参加可マーク

里地里山文化プログラムの詳細  
 
 

 

  まもる

5

鎌倉市

みどりのボランティア
子どもor親子参加可マーク※要事前申し込み

里地里山文化プログラムの詳細  
 
 

 

11月11日(日) たのしむ

6

町田市

源流ウォーク子どもor親子参加可マーク※要事前申し込み

里地里山文化プログラムの詳細  
 
 

 

  まもる

7

川崎市

かわさきの森づくり実践編
※要事前申し込み

里地里山文化プログラムの詳細  
 
 

 

  まなぶ

8

横浜市

野草を観る会子どもor親子参加可マーク※要事前申し込み

里地里山文化プログラムの詳細  
 
 

 

  たのしむ

9

横浜市

にいはる自然じかん
子どもor親子参加可マーク※要事前申し込み

里地里山文化プログラムの詳細  
 
 

 

11月13日(火) まもる

10

逗子市

桜山中央公園の草刈・清掃子どもor親子参加可マーク

里地里山文化プログラムの詳細  
 
 

 

11月17日(土) たのしむ

11

八王子市

シイタケ菌打ち体験子どもor親子参加可マーク

里地里山文化プログラムの詳細  
 
 

 

  まなぶ

12

横浜市

ふるさとの森散策会子どもor親子参加可マーク

里地里山文化プログラムの詳細  
 
 

 

  まもる

13

鎌倉市

みどりのボランティア
子どもor親子参加可マーク※要事前申し込み

里地里山文化プログラムの詳細  
 
 

 

11月18日(日) たのしむ

14

八王子市

シイタケ菌打ち体験子どもor親子参加可マーク

里地里山文化プログラムの詳細  
 
 

 

  まもる

15

相模原市

森づくり体験子どもor親子参加可マーク※要事前申し込み

里地里山文化プログラムの詳細  
 
 

 

  たのしむ

16

横浜市

葛のつるでかごづくり教室
※要事前申し込み

里地里山文化プログラムの詳細  
 
 

 

  たのしむ

17

横浜市

よこはま森の楽校子どもor親子参加可マーク

里地里山文化プログラムの詳細  
 
 

 

11月23日(金・祝) まなぶ

18

横浜市

つながりの森を歩こう
※要事前申し込み

里地里山文化プログラムの詳細  
 
 

 

  たのしむ

19

鎌倉市

かまくら里山フェスタ
子どもor親子参加可マーク※要事前申し込み

里地里山文化プログラムの詳細  
 
 

 

11月24日(土) まもる

20

川崎市

希少植物植生地の手入れ子どもor親子参加可マーク

里地里山文化プログラムの詳細  
 
 

 

  たのしむ

21

横須賀市

前田川・リバートレッキング
子どもor親子参加可マーク※要事前申し込み

里地里山文化プログラムの詳細  
 
 

 

11月25日(日) まなぶ

22

多摩市

和紙作りにチャレンジ
子どもor親子参加可マーク※要事前申し込み

里地里山文化プログラムの詳細  
 
 

 

 

体験&イベント一覧に戻る

 

体験&イベント詳細

 

11月3日( まなぶ 1

横須賀市

自然観察会  
   

 

主催者

水辺公園友の会  
   

 

問合せ先

光の丘水辺公園管理事務所 TEL:046-849-7650  
   

 

開催場所
(アクセス)

光の丘水辺公園 (京急YRP野比駅下車。バス@番乗り場でYRP行き、センター下車徒歩4分)  
   

 

定員・対象者

どなたでも子ども親子参加可  
   

 

参加費

無料  
   

 

参加方法

申込不要。9:30光の丘水辺公園事務所下に集合。  
   

 

参考HP

 

 

 

体験&イベント一覧に戻る

 


 

11月4日(日) まなぶ 2

多摩市

グリーンボランティア講座の体験会  
   

 

主催者

多摩グリーンボランティア雑木会
多摩市グリーンボランティア連絡会
 
   

 

問合せ先

多摩市立グリーンライブセンター TEL:042-375-8716  
   

 

開催場所
(アクセス)

多摩市立グリーンライブセンター、多摩中央公園、鶴牧西公園、からきだの道(多摩センター駅下車 徒歩7分)  
   

 

定員・対象者

20名 高校生以上  
   

 

参加費

100円  
   

 

参加方法

要申込。上記連絡先へ電話。  
   

 

参考HP

http://www.keisen.ac.jp/tglc/

 

 

体験&イベント一覧に戻る

 


 

11月4日(日) まなぶ 3

横浜市

ふるさと村ガイドツアー  
   

 

主催者

寺家ふるさと村四季の家  
   

 

問合せ先

TEL:045-962-7414  
   

 

開催場所
(アクセス)

寺家ふるさと村周辺(青葉台駅下車 バス(2番乗り場) 「鴨志田団地」行き終点下車徒歩1分(31系統) ほか)  
   

 

定員・対象者

先着25名 小学生以上子ども親子参加可  
   

 

参加費

無料  
   

 

参加方法

申込不要。10:00に寺家ふるさと村四季の家に集合。  
   

 

参考HP

http://jikehurusatomura.in.coocan.jp/

 

 

体験&イベント一覧に戻る

 


 

11月10日(土) まもる 4

川崎市

希少植物植生地の手入れ  
   

 

主催者

水辺のある里山を守る会  
   

 

問合せ先

川崎市みどりの協働推進課 TEL:044-200-2365  
   

 

開催場所
(アクセス)

黒川よこみね特別緑地保全地区(小田急多摩線 はるひ野駅下車 徒歩10分)  
   

 

定員・対象者

どなたでも子ども親子参加可  
   

 

参加費

無料  
   

 

参加方法

申込不要。9:30に黒川よこみね特別緑地保全地区に集合。  
   

 

参考HP

 

 

 

体験&イベント一覧に戻る

 


 

11月10日(土) まもる 5

鎌倉市

みどりのボランティア  
   

 

主催者

公益財団法人鎌倉風致保存会  
   

 

問合せ先

TEL:0467-23-6621 ※日・月曜定休  
   

 

開催場所
(アクセス)

御谷山林(鎌倉市雪ノ下二丁目)(鎌倉駅東口から徒歩約20分)  
   

 

定員・対象者

30人 小学生以上。小学生は保護者同伴子ども親子参加可  
   

 

参加費

無料  
   

 

参加方法

要申込。上記連絡先へ電話。  
   

 

参考HP

http://userweb.www.fsinet.or.jp/fuhchi/

 

 

体験&イベント一覧に戻る

 


 

11月11日(日) たのしむ 6

町田市

源流ウォーク「いるか丘陵とことん巡り2018鶴見川源流編」  
   

 

主催者

特定非営利法人鶴見川源流ネットワーク  
   

 

問合せ先

TEL:042-798-2693 FAX:042-860-0830  
   

 

開催場所
(アクセス)

鶴見川 源流保水の森(集合場所:上小山田みつやせせらぎ公園調整池)(JR/小田急線「町田」駅より神奈中バス「小山田行」にて「小山田小学校前」下車)  
   

 

定員・対象者

30人 小学生以上。小学生は保護者同伴子ども親子参加可  
   

 

参加費

500円  
   

 

参加方法

要申込。上記連絡先へ電話。  
   

 

参考HP

http://www.genryu-net.jp/

 

 

体験&イベント一覧に戻る

 


 

11月11日(日) まもる 7

川崎市

かわさきの森づくり実践編  
   

 

主催者

川崎市
(公財)川崎市公園緑地協会
 
   

 

問合せ先

川崎市みどりの協働推進課 TEL:044-200-2365  
   

 

開催場所
(アクセス)

生田寒谷特別緑地保全地区(小田急線 生田駅下車 徒歩12分)  
   

 

定員・対象者

20名 15歳以上  
   

 

参加費

無料  
   

 

参加方法

要申込。上記連絡先へ電話。  
   

 

参考HP

   

 

体験&イベント一覧に戻る

 


 

11月11日(日) まなぶ 8

横浜市

野草を観る会  
   

 

主催者

寺家ふるさと村四季の家  
   

 

問合せ先

TEL:045-962-7414  
   

 

開催場所
(アクセス)

寺家ふるさと村周辺(青葉台駅下車 バス(2番乗り場) 「鴨志田団地」行き終点下車徒歩1分(31系統) ほか)  
   

 

定員・対象者

20名 小学生以上子ども親子参加可  
   

 

参加費

無料  
   

 

参加方法

要申込。上記連絡先へ電話。  
   

 

参考HP

http://jikehurusatomura.in.coocan.jp/

 

 

体験&イベント一覧に戻る

 


 

11月11日(日) たのしむ 9

横浜市

にいはる自然じかん  
   

 

主催者

にいはる里山交流センター  
   

 

問合せ先

TEL:045-931-4947  
   

 

開催場所
(アクセス)

新治市民の森周辺(JR横浜線十日市場駅南口より徒歩15分(駐車場はなし))  
   

 

定員・対象者

30人 3〜6歳(未就学児)とその親子ども親子参加可  
   

 

参加費

無料  
   

 

参加方法

要申込。上記連絡先へ電話。  
   

 

参考HP

http://www.niiharu.jp/

 

 

体験&イベント一覧に戻る

 


 

11月13日(火)
まもる 10

逗子市

桜山中央公園の草刈・清掃  
   

 

主催者

男性ボランティアグループ共生’95  
   

 

問合せ先

逗子市緑政課  TEL:046-873-1111  
   

 

開催場所
(アクセス)

桜山中央公園(JR逗子駅からバスで約10分イトーピア中央公園行バス「桜山公園」下車すぐJR東逗子駅から徒歩25分)  
   

 

定員・対象者

どなたでも子ども親子参加可  
   

 

参加費

無料  
   

 

参加方法

申込不要。8:50に桜山中央公園駐車場付近に集合。  
   

 

参考HP

   

 

体験&イベント一覧に戻る

 


 

11月17日(土)
たのしむ 11

八王子市

シイタケ菌打ち体験  
   

 

主催者

八王子市  
   

 

問合せ先

TEL:042-620-7268  
   

 

開催場所
(アクセス)

陵南公園(いちょう祭り会場)(JR高尾駅より徒歩20分)  
   

 

定員・対象者

親子(大人だけは不可)子ども親子参加可  
   

 

参加費

無料  
   

 

参加方法

親子 各回10組、1日4回  
   

 

参考HP

   

 

体験&イベント一覧に戻る

 


 

11月17日(土) まなぶ 12

横浜市

ふるさとの森散策会  
   

 

主催者

舞岡ふるさと村虹の家  
   

 

問合せ先

TEL:045-826-0700  
   

 

開催場所
(アクセス)

舞岡ふるさとの森周辺(横浜市営地下鉄舞岡駅下車徒歩5分)  
   

 

定員・対象者

先着20名 どなたでも子ども親子参加可  
   

 

参加費

無料  
   

 

参加方法

申込不要。9:30までに虹の家に集合  
   

 

参考HP

http://www.maioka-nijinoie.jp/index.html

 

 

体験&イベント一覧に戻る

 


 

11月17日(土) まもる 13

鎌倉市

みどりのボランティア  
   

 

主催者

公益財団法人鎌倉風致保存会  
   

 

問合せ先

TEL:0467-23-6621(日曜・月曜定休)  
   

 

開催場所
(アクセス)

御谷山林(鎌倉市雪ノ下二丁目)(鎌倉駅東口から徒歩約20分)  
   

 

定員・対象者

30名 小学生以上。小学生は保護者同伴子ども親子参加可  
   

 

参加費

無料  
   

 

参加方法

要申込。上記連絡先へ電話。  
   

 

参考HP

http://userweb.www.fsinet.or.jp/fuhchi/

 

 

体験&イベント一覧に戻る

 


 

11月18日(日) たのしむ 14

八王子市

シイタケ菌打ち体験  
   

 

主催者

八王子市  
   

 

問合せ先

TEL:042-620-7268  
   

 

開催場所
(アクセス)

陵南公園(いちょう祭り会場)(JR高尾駅より徒歩20分)  
   

 

定員・対象者

親子(大人だけは不可)子ども親子参加可  
   

 

参加費

無料  
   

 

参加方法

親子 各回10組、1日4回  
   

 

参考HP

   

 

体験&イベント一覧に戻る

 


 

11月18日(日)
まもる 15

相模原市

森づくり体験
のこぎりを使った伐採と林内整理
 
   

 

主催者

NPO法人相模原こもれび  
   

 

問合せ先

相模原市役所 水みどり環境課 TEL:042-769-8242  
   

 

開催場所
(アクセス)

木もれびの森(相模原近郊緑地特別保全地区)(JR横浜線古淵駅 徒歩20分)  
   

 

定員・対象者

先着30名 小学校4年生以上※中学生以下は保護者同伴子ども親子参加可  
   

 

参加費

無料  
   

 

参加方法

要申込。上記連絡先へ11/13までに申込。  
   

 

参考HP

http://www.npo-komorebi.com/

 

 

体験&イベント一覧に戻る

 


 

11月18日(日) たのしむ 16

横浜市

葛のつるでかごづくり教室  
   

 

主催者

寺家ふるさと村四季の家  
   

 

問合せ先

TEL:045-962-7414  
   

 

開催場所
(アクセス)

寺家ふるさと村四季の家研修室(青葉台駅下車 バス(2番乗り場) 「鴨志田団地」行き終点下車徒歩1分(31系統) ほか)  
   

 

定員・対象者

10名 高校生以上  
   

 

参加費

無料  
   

 

参加方法

要申込。上記連絡先へ電話。  
   

 

参考HP

http://jikehurusatomura.in.coocan.jp/

 

 

体験&イベント一覧に戻る

 


 

11月18日(日) たのしむ 17

横浜市

よこはま森の楽校  
   

 

主催者

横浜市  
   

 

問合せ先

TEL:045-671-2624  
   

 

開催場所
(アクセス)

クイーンズスクエア横浜1階クイーンズサークル(みなとみらい線みなとみらい駅直結)  
   

 

定員・対象者

どなたでも子ども親子参加可  
   

 

参加費

無料  
   

 

参加方法

申込不要。直接現地へ  
   

 

参考HP

http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/

 

 

体験&イベント一覧に戻る

 


 

11月23日
(金・祝)
まなぶ 18

横浜市

つながりの森を歩こう  
   

 

主催者

横浜自然観察の森 自然観察センター  
   

 

問合せ先

TEL:045-894-7474 FAX:045-894-8892  
   

 

開催場所
(アクセス)

横浜自然観察の森、瀬上市民の森ほか(京浜急行「金沢八景」駅 徒歩4分の三井住友銀行前のバス停から神奈川中央交通バス「大船駅」「上郷ネオポリス」行バス乗車、約15分ほか)  
   

 

定員・対象者

30名 中校生以上  
   

 

参加費

無料  
   

 

参加方法

要申込。上記連絡先へ電話。  
   

 

参考HP

http://park15.wakwak.com/~yokohama/event/event.html#event11

 

 

体験&イベント一覧に戻る

 


 

11月23日
(金・祝)
たのしむ 19

鎌倉市

かまくら里山フェスタ  
   

 

主催者

公益財団法人鎌倉風致保存会  
   

 

問合せ先

TEL:0467-23-6621 ※日・月曜定休  
   

 

開催場所
(アクセス)

御谷山林(鎌倉市雪ノ下二丁目)(鎌倉駅東口から徒歩約20分)  
   

 

定員・対象者

小学生以下の子どもとその保護者(未就学児は保護者同伴必須)子ども親子参加可  
   

 

参加費

無料  
   

 

参加方法

要申込。上記連絡先へ電話。  
   

 

参考HP

http://userweb.www.fsinet.or.jp/fuhchi/

 

 

体験&イベント一覧に戻る

 


 

11月24日(土) まもる 20

川崎市

希少植物植生地の手入れ  
   

 

主催者

水辺のある里山を守る会  
   

 

問合せ先

川崎市みどりの協働推進課 TEL:044-200-2365  
   

 

開催場所
(アクセス)

黒川よこみね特別緑地保全地区(小田急多摩線 はるひ野駅下車 徒歩10分)  
   

 

定員・対象者

どなたでも子ども親子参加可  
   

 

参加費

無料  
   

 

参加方法

申込不要。9:30に黒川よこみね特別緑地保全地区に集合。  
   

 

参考HP

   

 

体験&イベント一覧に戻る

 


 

11月24日(土) たのしむ 21

横須賀市

前田川リバートレッキング  
   

 

主催者

三浦半島自然ふれあい楽校、横須賀「水と環境」研究会(高橋)  
   

 

問合せ先

TEL:090-5499-0831 FAX:046-835-2933  
   

 

開催場所
(アクセス)

前田川〜湘南国際村めぐりの森(*逗子駅からバス(長井、市民病院ゆき)*横須賀中央駅からバス(長井、市民病院ゆき)林乗り換え(逗子ゆき))  
   

 

定員・対象者

20名 小学4年以上子ども親子参加可  
   

 

参加費

300円  
   

 

参加方法

要申込。上記連絡先へ電話。9:30前田橋バス停集合。  
   

 

参考HP

https://sizen-fureai.com/hp/

 

 

体験&イベント一覧に戻る

 


 

11月25日(日) まなぶ 22

多摩市

緑の探検隊 第8回和紙作りにチャレンジ!  
   

 

主催者

多摩市グリーンボランティア連絡会  
   

 

問合せ先

多摩市立グリーンライブセンター TEL:042-375-8716  
   

 

開催場所
(アクセス)

多摩市立グリーンライブセンター(多摩センター駅下車 徒歩7分)  
   

 

定員・対象者

20名 小学3年生〜6年生。小学生低学年、小学生以外の参加は要相談子ども親子参加可  
   

 

参加費

1500円  
   

 

参加方法

要申込。上記連絡先へ電話。  
   

 

参考HP

http://www.keisen.ac.jp/tglc/

 

 

体験&イベント一覧に戻る

 

<多摩・三浦丘陵の緑と水景に関する広域連携会議>

Copyright(c)2018 Tama・Miura kyuryo Koiki Renkei Meeting.All Rights Reserved.

 
多摩・三浦丘陵 里地里山文化プログラムとは 体験&イベント一覧 里地里山文化プログラムチラシのダウンロード 里地里山プログラム2016レポート 里地里山プログラム2017レポート